2013年12月8日日曜日

android で VPN 接続

無料の公衆無線LANを利用する際に問題になるのが、通信が暗号化されないという点です。よく雑誌の特集記事では、パスワード入力を避けようみたいに書かれてますね。
私も、極力パスワード不要なものに限定した利用を心掛けてます。

しかし、どうしてもパスワード入力が必要な場合は、VPN を使った接続をすると良いですね。

VPNとは……と説明すると長くなりそうなので、今回のように無料の公衆無線LANでセキュリティ確保のために使用する場合について説明します。

まず、無料wifiに接続する端末側で、VPN使用のためのセットアップが必要です。
次にVPNサービスを提供しているサーバが必要です。
そして、wifi等でネット接続後、VPN接続を行い、VPNサーバに接続します。

そうすると、自端末とVPNサーバ間の通信が暗号化されます。ネットへのアクセスは、VPNサーバを中継して行われます。
そのため、自端末とWiFiスポット間は、データが暗号化されているので、データ盗聴の危険性が無くなります。

最近では、ソースネクスト社から、「 Wi-Fi セキュリティ powered by Hotspot Shield 」というVPNソフトウェアが発売されました。
Windows等の他プラットフォーム用のVPNクライアントもセットになっています。VPNはよくわからないというかたにオススメです。
ちなみに、これのフリー版が「Hotspot Shield WiFiセキュリティ」で play ストアからダウンロード可能です。月額使用というカタチで使用料を払うと、全機能が利用できるみたいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿